この冬はシクロクロスにもトレーニングの一環として参加することにしました。
実はU23カテゴリーの時代にも参戦していた時期もありましたが、エリートカテゴリーに上がってからは参加していませんでした。
トントン拍子で自転車を用意することができ、とりあえず出ることができそうなレースを探していると、以前に比べて随分とレースが増えた気がするのですが、増えてますよね?
東海シクロクロスなるものもしっかりとシリーズ化されていて、参戦しやすくなっていると思います。
まずは年末に、関西クロス烏丸半島大会へ。
トップカテゴリーはC1で、次がC2→C3となっていきますが、自分の場合は何年もブランクがあったため、またC3からのスタートになりました。
参加者は80名オーバーとかなり多かったですが、なんとか勝つことが出来ました。
そして、昨日は東海シクロクロス愛知牧場大会でした。
烏丸半島で勝ったのでC2へ昇格です。
時間がなくて試走が1周しか出来ず、とりあえず空気圧は手の感覚で1.8位に設定。パンクしないように安全パイで設定したつもりでしたが、レース中にミスして何度かリム打ちさせてしまいました。パンクはしなかったけど。コーナーもゆっくりで。。。はい、下手っぴです。
どこを走るのが一番いいのかなーなんて考えながら、毎周回、違う攻め方で走ってみたりしながら色々試せました。
次からC1で走ることが出来ますが、ロードのシーズンも迫ってきているので、これでひとまずシクロクロスは終了です。
0コメント