少し前のことですが、チェンライより更に国境方面に進んだ山の上Doi Chang(ドイチャーン)に行ってきました。なぜここに行くことになったかって言うと、その前日の夕食時の話で「コーヒー豆が欲しい」となったから。
DoiChangはコーヒー豆の産地なのです。ご存知の通りコーヒーは北緯23.4度と南緯23.4度の間の赤道付近のコーヒーベルト地域で、かつ標高1000m以上で栽培されています。
つまりDoi Changは山の上ってこと。
今まで行ったことはありませんでしたが、その村までの道が舗装されたらしくロードバイクでも行ける!ってなりました。
ちなみに片道100kmです。
DoiChangはコーヒー豆の産地なのです。ご存知の通りコーヒーは北緯23.4度と南緯23.4度の間の赤道付近のコーヒーベルト地域で、かつ標高1000m以上で栽培されています。
つまりDoi Changは山の上ってこと。
今まで行ったことはありませんでしたが、その村までの道が舗装されたらしくロードバイクでも行ける!ってなりました。
ちなみに片道100kmです。
チェンライの近くの白いお寺。観光地になっていて、自分は初めて見ました。立ち止まって観光したい気持ちはありましたが、ここで立ち止まっていては間に合わない。っというわけで今日は素通りです。
約8kmで1000m以上のぼって山頂まで。途中めっちゃ激坂です。タイ人は、なぜ山をまっすぐ上る道を作るのか。蛇行しようぜ。。
村の近くでは収穫したコーヒー豆を天日干ししていました。おぉ、凄い。そして天日干ししたコーヒー豆を手作業で仕分けしていました。
そして、絶景カフェで一服。
しかし、ここで販売しているコーヒー豆の価格が以前よりずいぶんと上昇していたので、買うのは止めました。舗装路が上まで繋がってここも観光地化されちゃったのかなー。
単純に往復したら200kmジャストだったけど、少し遠回りして往復で230km。
結局コーヒー豆を買うという目的は達成されませんでしたが、良い練習になりました♪
0コメント