2019.07.30 03:58渡良瀬タイムトライアル台風が接近してきた週末、栃木と群馬と埼玉と茨城4件にまたがっている日本最大の遊水池の渡良瀬遊水地で JBCFのチームタイムトライアルと個人タイムトライアルが開催されたので、 台風が近づいてきて河川の水位が上昇して遊水池の駐車場やレースで使うコースが浸水する恐れがあったため、土曜のチームタイムトライアルのみの開催になりました。 台風の影響か、渡良瀬はかなりの強風で、チームテントも重りで固定していたにも関わらず飛ばされそうになるほどでした。 スタート直後、風の影響で落車しそうになったりペース配分が難しかったりしましたが、レース前日と当日の朝もチームで密にコミュニケーションをとって本番に臨んだので、チームワークは取れていました。 改善点は...
2019.07.19 06:39福島の石川ロードからの千葉そでがうら今さらですが、 日曜は福島県で開催されたJBCF石川ロードに行ってきました。 車で大阪から福島まで移動しましたが、これは今シーズン一番長い移動になったのではないでしょうか。 前日も少し雨が降る中、軽く練習に行きましたが、レース当日もしっかり雨が降っていました。 幸いなことに寒くはなく、走りやすいコンディションだったと思います。 そんなこんなでスタートしましたが、今回初参加で試走すらしていないので、スタートしてからしばらくは様子見。 上りはそんなにきつく無いよという話だけは聞いていたけど、いや確かにそんな斜度はないけど長いなおい。パレード走行を終えてリアルスタートになった瞬間からアタック合戦が始まって、逃げが何度か決まりそうになる...
2019.07.08 10:22JBCF広島 Day2日曜日は広島市内の商工センター周辺で行われたクリテリウム 1周が2km以下の非常に短いコースで、その分多くの周回を重ねるクリテリウムは観戦しやすく、このように街中でやってくれると観客も増えるので応援する側はもちろん走っている側もテンションが上がる。 土曜日の広島大学周辺で行われたロードレースも同様だけど、こうやって新たに良い場所でレースが開催されることは非常に嬉しい。 何と言っても広島は自分の地元でもある。 レース関係者からは、「小森は広島の感じあんまりないよな」という言葉を時々聞くけれど、自分でも確かにそう思う。 ロードレースを初めてすぐにフランスへいってしまったし、影が薄いのかもしれない。 だからチームプレゼンテーションで「僕も広...
2019.07.07 01:15JBCF広島 1日目JBCF広島 土曜日は広島大学周辺の周回コースで行われた90km程のロードレースでした。 序盤からできた逃げに佐野さんやホセが乗ってチームとしては悪くない展開で後半に備えましたが、最後の最後でブリッツェンの岡選手に行かれてしまい、最後はホセを6位に送り込むのが精一杯でした。とはいえ自分も調子は悪くなく9位でゴールして、ダイキもメカトラがあったものの調子はかなり良さそうですし、狩野先輩も後半飛び出したり向川さんも牽引に加わってくれたりして他のメンバーも元気よく走ることが出来ました。 本日日曜のレースは広島市内の商工センター周辺で行われます。チームイベントのはりちゅうサマーエンデューロの裏大会なので、スタッフや選手は昨日より少し減りますが応援よろしくお願...
2019.07.03 09:01全日本今年も全日本が終わりました。 前日のミーティングでは、チームとしては選手一人一人が自分のチャンスを狙っていくというざっくりとした感じで。 自分としてはおそらく調子も悪くないしコースも好きな感じだなという思い。 「恐らく」というのは、実は2週間前の群馬のレースで体調を崩してしまって、十分に練習ができないことがあったから。しかし、その後すぐに回復して直前のAACAカップでもまぁまぁ走れていたので行けるだろうと考えていた。 レースの方はというと、どのチームも後手を踏みたくないので、序盤から激しい展開でなかなか集団が落ち着かなかったけど、チームメイトのダイキも序盤から積極的に動いて見せ場を作ったと思う。 みんなが注目しているユキヤさ...